PIMC オンライン はじめての方へ
AI時代を生き残るために
近年、様々な企業のIT・DX化が進む中、将来到来するIT・DX化に備えるとともに、AI時代を生き残るためには、個人が持つITデジタルのスキルを高め、生成AIを使いこなすことが必要不可欠になりつつあります。
「役に立つPCスキルを低価格で学べる」オンライン学習サイト
当オンラインサービスは、役に立つPCスキルを前もって身につけられるよう、効率的にアウトプットの反復トレーニングをすることができます。
近い将来に備え、個人が持つ様々なIT・デジタルのベーススキルを効率的に底上げし、上級レベル、即戦力レベルにスキルアップできるよう、「役に立つPCスキルを低価格で学べる」オンライン学習サイトを目指しています。
AI時代に乗り遅れないためにも、ご家族、知人、会社などへ、ご周知ください。
24時間365日、いつでも、どこでも、PCトレーニングで、パソコンスキルを磨く
お客様ひとり一人が、ITデジタルスキルのベーススキルを上級レベルへ底上げし、生産性をこれまで以上に上げられるよう、2010年頃から、質の高いサービスをより安い価格でご提供するため、独自のデジタル教材の開発を行っております。
微力ながら社会奉仕ができるよう、オンラインで、24時間365日、いつでも、どこでもパソコンの技術と実践スキルのセルフトレーニングができる『アウトプットに特化した 体験型 学習プラットフォーム』を開設しました。
無料体験 技術&実践 PCトレーニング
ITスキル・PCスキルのアウトプットに特化した無料の練習アプリ
当社の練習アプリは、専属のPCインストラクターが作成しており、一問一答で、インプット&アウトプットを効率よく繰り返して、PCトレーニング&セルフスキルチェックしていく形式です。本人もPCスキルを忘れないために利用しております。
ITスキル・PCスキルの練習アプリは、全体の一部のトレーニングを、無料で試すことができます。
ソフトウェアを用意し、登録不要で、すぐに、ご自身でスキルチェックをしながら、PCトレーニングで弱点強化を始めることができます。
各PCスキルの無料体験は、以下の各スキルのアイコンからお願いします。
PCスキルの練習問題は、セルフスキルチェックができる「一問一答形式」
効果的に実践スキルを鍛えるためには、筋トレと同じで負荷が必要になりますので、動画や画像付きの教材は使用しておりません。
解答操作手順とソフトウェアを紐づけて、一問一答形式で、ご自身でスキルチェックをしながら、反復PCトレーニングをすることができます。
すべてのミッションをスムーズにクリアできる上級レベルに到達すると、生成AIやパソコンを使いこなすことができるようになるので、生産性も向上し、仕事で困ることもなくなり、仕事が楽しくなり、人生も豊かになります。
ITスキル、PCスキルの基本の使い方を習得し、効率的に使いこなす
ITスキル、PCスキルの技術&実践PCトレーニングは、当社が長年培ったソフトウェアの使い方、ITスキルなどの当社独自の練習問題を利用し、パソコンの反復トレーニングができるようになっています。
お客様が仕事で困ることがないよう、ビジネスで通用する初級~上級、基礎~応用、実践及び即戦力レベルまでスキルアップでき、独学の方にもおすすめな練習方法です。
PIMC オンライン ご購入方法
お支払い方法
当オンラインサービスは、クレジットカードでのお支払いになります。

当社は、強固なセキュリティ「SSL対応」に守られたSquareプラットフォーム内で行われるSquare(スクエア)クレジットカード決済を導入しております。当社でクレジットカード情報を保持する事はございません。
お支払い時期
オンラインサービス開始前のお支払いになります。
オンラインサービス開始時期
初めてログインした時、もしくは、決済日時から10日後が、利用開始日時になります。
「トレーニングID」のご購入の流れ
※未成年の方は、親または保護者の方と一緒に進めてください。
- クレジットカードを用意する
- 各スキルの料金プランを確認し、「購入する」ボタンをクリックする
- 新しいタブが開きます。「数量」を指定し、「お会計」ボタンをクリックする
※請求書が必要な方は、「請求書が必要」にチェックを入れてください。
1つの「トレーニングID」に付き、1名様のご利用になります。
一度のお会計で、複数人の「トレーニングID」をまとめてご購入いただけます。 - 請求書が必要な方は、お会計の際のメモ欄に「宛名」をご記入ください。後日、メールにて請求書をお届けします。※届かない場合は「LINE」へご連絡ください。
なお、当社は、適格請求書発行事業者でないため「インボイス(適格請求書)」の発行はできかねます。 - お客様の「電話番号」、「メールアドレス」を入力する
※「メールアドレス」を間違えると、お支払い控えのデジタルレシートが届きませんので必ずご確認をお願いします。 - お客様の「氏名」、「住所」を入力する
※当オンラインサービスは、「住所」は不要ですが、「square(スクエア)」の決済システム上、住所の入力が必須項目になります。ご了承ください。 - お客様の「クレジットカード情報」を入力し、「支払い」ボタンをクリックする
- しばらくすると、「トレーニングID」が発行されます。
「トレーニングID」は、ログイン時に必要になりますので、「プリント」または「CSVをダウンロード」などで、必ず保存をお願いします。 - お客様のメールアドレス宛てに、Square(スクエア)から、お支払い控えのデジタルの「レシート(発行: PIMC・ITデジタル人材育成スクール)」が届きます。
※利用期限が切れるまでは保管をお願いします。
※レシートが届かない場合は、「メールアドレスの間違い」が考えられますが、トレーニングIDがあればそのままPCトレーニングを開始することができます。
料金プラン 1か月¥800~
すべてのビジネスパーソンが生成AIを使いこなす、より良い日本の未来のために
生成AIを使いこなす為には、基礎となるベーススキルが必要不可欠です。
当社オンラインサービスは、ITデジタルのベーススキルを、より多くの方々に身につけて頂き、社会全体の生産性が向上することで、日本国民の人生が豊かになれるよう「質の高いサービスをより安い価格で」をモットーにしております。
各スキルの料金プランは、「1か月¥800~」1か月、3か月、6か月、12か月
料金プランは、「1か月¥800~」、1か月(30日間)、3か月(90日間)、6か月(180日間)、12か月(365日間)の4プランからお選びください。
料金は、各スキルのアイコンをクリックしご確認ください。別途必要な費用は一切ありませんのでご安心ください。
当オンラインサービスは、自動更新制度の契約ではなく、その都度、ご購入して頂くシステムですのでご安心ください。
よくある質問Q&A
支払い後に、レシートが届きません。トレーニングIDは発行されたのでそのまま始めてもいですか?
はい、トレーニングIDがあればPCトレーニングを開始することができます。
レシートが届かない要因としては、メールアドレスの間違いの可能性があります。入力の際にはお間違えの無いようお気を付けください。
「トレーニングID」を保存する前に、ブラウザーを閉じてしまいました、どうすればいいですか?
「トレーニングID」を保存する前に閉じてしまった、忘れてしまった場合などは、以下の各スキルアイコンをクリックし「トレーニングIDを忘れた方はこちらへ」をクリックし、お客様のメールアドレスにお届けしたデジタルレシートの「日付」と「レシート番号」を入力し検索してください。
「特定のアクティビティは禁止されています しばらくしてからもう一度実行してください」が表示されまが、どうすればいいですか?
1つのトレーニングIDを複数人または別のブラウザーで同時にアクセスしてしまったなどの理由で、利用制限が適用されている状態です。利用制限は2、3分後に解除されますので再度アクセスをお願いします。
次からの対処法としては、ウィンドウを閉じる前に「ログアウト」をすることをおすすめします。
領収書の発行はできますか?
いいえ、クレジットカード決済のため、領収書は発行しておりません。代替として請求書を発行いたします。
請求書の発行はできますか?
はい、請求書が必要な方は、お会計の際の「メモ欄」に「宛名」をご記入ください。後日、電子メールにてお届けします。
※届かない場合は「LINE」へご連絡ください。
なお、当社は、適格請求書発行事業者でないため「インボイス(適格請求書)」の発行はできかねます。
見積書の発行はできますか?
はい、見積書が必要な方は、「LINE」または「電子メール」で、宛名、プラン名、数量をお知らせください。後日、「LINE」または「電子メール」にてお届けします。
メールアドレス:pimc#pimc.org
※「#」を「@」にしてください。
クーリング・オフはできますか? 特定商取引法に基づく表記 ≫
いいえ、当オンラインサービスは、特定商取引法に規定されるクーリング・オフが適用されるサービスではありませんので、誠に申し訳ございませんが、お支払い頂いた金額は、一切返金されません。
途中で、キャンセル、返金はできますか? 特定商取引法に基づく表記 ≫
いいえ、デジタルコンテンツは、サービスの性質上、返品が不可能であるため、誠に申し訳ございませんが、お支払い後のキャンセル、返金はされません。
オンライン教材をコピー利用することはできますか? PIMC利用規約 ≫
オンラインでのPCトレーニングを効率的に進めていただくため、一部、オンライン教材のコピー利用が可能になっています。
それ以外のオンライン教材は著作権法により保護されていますので、許可なく複製、保存、転載、改変、印刷、配布等はできません。
「トレーニングID」の期限が切れるとどうなりますか?
期限切れの「トレーニングID」でログインすると、「トレーニングIDの有効期限が切れています」が表示されます。
トレーニング中に期限が切れると「トレーニングIDの有効期限が切れました お疲れさまでした」が表示され、その時点で利用ができなくなります。
有料PCトレーニングの進捗状況の記録は、期限が切れるとどうなりますか?
進捗状況の記録は、期限が切れるとすべて初期化されます。事前にMyページ内の「練習記録.pdf」を印刷していただき記録を残すようにしてください。
誤字、脱字、間違いがあります、どうすればいいですか?
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。お手数をおかけしますが、誤字、脱字、間違い等がありましたら、「LINE」等で詳しい箇所をお知らせください。お客様と協力し、早急にサービスの品質改善に努めます。
解答の手順と同じようにできません、どうすればいいですか?
当オンラインサービスは、お客様のPC環境で動作するサービスになります。当社が、すべてのお客様のOSやソフトウェアのバージョンを把握することは困難なため、解答の手順と同じようにできない時は、お客様の判断で、代替操作で進めてください。













「トレーニングID」を入力後「Login」ボタンをクリックし、PCセルフトレーニングを始めることができます。
はじめての方は「無料体験はこちら」ボタンをクリックし、PCセルフトレーニングを一度体験してみてください。
Word 技術&実践 Training
30日間 ¥980(1か月¥980)
Word 技術&実践 Training
90日間 ¥2,940(1か月¥980)
Word 技術&実践 Training
180日間 ¥5,400(1か月¥900)
Word 技術&実践 Training
365日間 ¥9,600(1か月¥800)
【PC動作環境|確認済】
ブラウザー:Google Chrome、Microsoft Edge|OS:Windows10、11|モニターサイズ:1920 × 1080
ソフトウェア:Word2013、Word2019
【お知らせ】
OS、ソフトウェアのバージョン等の違いによって、一部、解答の操作が異なる場合がありますので、別の操作に置き替えてご利用ください
【パソコントレーニング|学習目安】
初級レベル:001~046、中級レベル:047~84、上級レベル:85~106

「トレーニングID」を入力後「Login」ボタンをクリックし、PCセルフトレーニングを始めることができます。
はじめての方は「無料体験はこちら」ボタンをクリックし、PCセルフトレーニングを一度体験してみてください。
Excel 技術&実践 Training
30日間 ¥980(1か月¥980)
Excel 技術&実践 Training
90日間 ¥2,940(1か月¥980)
Excel 技術&実践 Training
180日間 ¥5,400(1か月¥900)
Excel 技術&実践 Training
365日間 ¥9,600(1か月¥800)
【PC動作環境|確認済】
ブラウザー:Google Chrome、Microsoft Edge|OS:Windows10、11|モニターサイズ:1920 × 1080
ソフトウェア:Excel2013、Excel2019
【お知らせ】
OS、ソフトウェアのバージョン等の違いによって、一部、解答の操作が異なる場合がありますので、別の操作に置き替えてご利用ください
【パソコントレーニング|学習目安】
初級レベル:001~047、中級レベル:048~104、上級レベル:105~134

「トレーニングID」を入力後「Login」ボタンをクリックし、PCセルフトレーニングを始めることができます。
はじめての方は「無料体験はこちら」ボタンをクリックし、PCセルフトレーニングを一度体験してみてください。
Access 技術&実践 Training
30日間 ¥980(1か月¥980)
Access 技術&実践 Training
90日間 ¥2,940(1か月¥980)
Access 技術&実践 Training
180日間 ¥5,400(1か月¥900)
Access 技術&実践 Training
365日間 ¥9,600(1か月¥800)
【PC動作環境|確認済】
ブラウザー:Google Chrome、Microsoft Edge|OS:Windows10、11|モニターサイズ:1920 × 1080
ソフトウェア:Access2013、Access2019
【お知らせ】
OS、ソフトウェアのバージョン等の違いによって、一部、解答の操作が異なる場合がありますので、別の操作に置き替えてご利用ください
【パソコントレーニング|学習目安】
初級レベル:001~050、中級レベル:051~97、上級レベル:98~139